gonsyachidona

Uncategorized

主体を選手に

変えるには3年かかるとしよう では、主体を監督にするのは? 一日で戻る
Uncategorized

心と体は連動する

まさにそうだと実感。 目の奥が痛い 視力低下 声が出なくなる などの不調が2か月続き。 心にも不調が。 しっかりとケアしたいら、
Uncategorized

大丈夫じゃないのに

大丈夫なふりをした この本に救われる人は多々いるだろう 今まさにそんな状態だ
Uncategorized

人は変わらない

自分が思うようには相手は変わらない 変えようとするなんざ烏滸がましい 相手のよさを見る
Uncategorized

やる気を奪うもの

その人が一生懸命にやっていることが他人にとって、その人の価値観でマイナスだったとしよう メタ認知させる必要がある ただ、マイナスと思っている自分自身は正しいのか? その判断を押し付けてはいまいか? ...
Uncategorized

目的を意識しないでいる?

主体的・対話的で深い学び そこに向かっていくんたよね なぜ授業形態は前向きのままなの? なぜ黒板を写すノート作りをさせてるの? なぜプリントなの? なぜスタートが教師なの? そんな疑問をもってみ...
スポーツ指導

目的と目標

栗山監督 目的と目標の違いを示してくれた。 目的:未来の子どもたちの憧れになる様に目標:もちろん勝つこと 憧れられる人になろう、応援される人になろう、かっこいい人になろう、素敵な人になろう、夢を与えられる人になろう ...
教育

過去のことをひけらかさない

今が大事 過去にどうだったかなんて関係ない 聞きたくもない 今が大事
教育

want toになっているものには

自分たち中心でやりたい…と思う者がいたとき、やってみろ!と送り出してくれる人 この一言によって変わったであろうことが数年前あった 先生、中学のときのように、選手主体で輪になってやりたかったけど、監督が指示命令し、聞くだけ… ...
Uncategorized

日本への外資参入

大切なものが無くなっている視点。 外資…の参入。 喜ばしいもの? 大切なものが買われる、買われやすい 乱開発されやすい まさに、乱開発されてるよね こういう視点 国力弱い 借金多い 日...
タイトルとURLをコピーしました