朝、玄関先にほうれん草が置かれていました。
思い返せば、ちょうど3年前のこの日、大根が置かれていたのを覚えています。
ある日は思いがけない手紙が届き、ある夜には突然、空から雹が降ってきました。
今日、こうして皆さんとお別れの会に参加しています。
そして今朝、子どもが熱を出しました。
どれも一見、なんてことのない日常。
でも、どの日も、たった一度きり。
そう、毎日がスペシャルなんです。
「毎日がスペシャル」――これは、私の大好きな言葉です。
お家の方や先生方はご存知かもしれません。ある有名な歌の一節でもありますね。
私は、そう信じて毎日を過ごしてきました。だから、悔いはありません。
積み重ねてきた一日一日が、私の宝物です。
それは、形として残るものもあれば、誰にも気づかれないような小さな積み重ねもある。
でも、どれも等しく、スペシャルでした。
2年生の皆さん、昨年は美術の時間にお世話になりましたね。
……あっ、「図工」と言ってしまいました。
なぜかって?
実は今の勤務校では、6年生の図工を担当することになったんです。
これもまた、スペシャルなご縁ですね。
3年生の皆さんとは授業での関わりはありませんでしたが、サッカー部でご一緒できました。
応援される人に、応援されるチームに、きっとなれます。
自分たちで計画し、実行していくその姿、私は何度も感動しました。
これからも、ずっと応援しています。
1年生の皆さん、関わりはなかったけれど、どうか忘れないでください。
中学校の3年間は、本当にあっという間です。
1日1日を、楽しんでください。
後悔のないように、笑って、泣いて、全力で過ごしてください。
だって、毎日がスペシャルなんですから。
ここで過ごした3年間、本当にありがとうございました。
皆さんと出会えたこと、それ自体が、何よりのスペシャルでした。
コメント