もし愛知県でウクライナのようなことが起きたら

たとえば、ある日突然、ニュースが流れます。

「東の大国・東日本連邦が、愛知県東部の三河地方を“自国の領土”だと主張しました。」

理由はこうです。

「三河地方の人々は昔から東日本の文化に近い。
もともと私たちの祖先がこの地を開いたのだ。
だから、愛知県から独立して東日本連邦に加わるべきだ。」

最初は冗談だと思っていたけれど、
翌日には、武装した部隊が豊橋港に上陸。
田原市や蒲郡市では停電が起こり、
学校は臨時休校に。家族は名古屋や岡崎に避難しはじめます。

やがて東日本連邦はこう言います。

「知多半島の人々も東日本文化圏だ。ここも解放する。」

常滑や武豊、半田にもミサイルが落ち、
伊勢湾岸道は封鎖。中部国際空港は閉鎖され、
観光客も物流も止まってしまいます。

愛知県庁は「これは侵略だ」と訴えますが、
東日本連邦は「特別軍事作戦だ。
東日本系の住民を守るためだ」と主張。

一方、愛知県は「西の諸県」(=ヨーロッパ諸国)と協力し、
兵力ではなく支援物資や情報面での援助を受けながら、
懸命に抵抗を続けます。

やがて、東日本連邦は占領した三河地方を「自国領」として地図に書き換え、
「ここはもう愛知ではない」と宣言。

その地域では、東日本の通貨が使われ、
教科書はすべて東日本仕様に差し替えられ、
“愛知県”という言葉が使えなくなります。
抵抗した教師や市民は拘束され、
「東日本に従わない人」として監視されます。

⭐︎現実の対応関係
この「愛知県をウクライナに置きかえた例」で言えば、
現実の構図は次のように対応しています。
• 東日本連邦 → ロシア
• 愛知県 → ウクライナ
• 西の諸県(大阪・京都など) → 西ヨーロッパ諸国・NATO加盟国
• 三河地方 → ウクライナ東部のドンバス地方(ドネツク州・ルハンスク州)
• 知多半島 → クリミア半島

つまり、東の大国(ロシア)が、
「歴史的に自分たちの領土だった」「同じ文化の人々を守る」
という理由で、愛知県(=ウクライナ)に侵攻している構図です。

一方で、愛知県は西の諸県(=ヨーロッパ・NATO)と協力し、
支援を受けながら自らの地域と主権を守ろうとしている、
というのが現実のウクライナ情勢にあたります。

⭐︎この例えで見えること

つまり、ウクライナで起きているのは、
「東の大国が、文化的・歴史的なつながりを口実に、
西へと勢力を広げようとしている」構図です。

愛知を舞台に置きかえてみると、
「地理的にも、政治的にも、どちらがどちらを脅かしているのか」
がよりリアルに見えてきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました