Uncategorized 勝たなきゃ意味がない こういう指導者の言葉を聞くたびに、誰にとって?あなたにとってでしょと思ってしまう。そして、選手がこの言葉を口にした時は、その選手の指導者がきっとそういう指導をしてきたのだと思っている。 2024.08.30 Uncategorized
Uncategorized ありがたい 6年前までは当たり前のように感じていた職場への道のりや地域の人々との交流当たり前ではなかったんだなあとつくづく感じた一日だった!ありがたいあることが難しいすなわち、あり難いんだなあ! 2024.08.16 Uncategorized
Uncategorized キャンセルカルチャー こんな言葉が生まれてるんだな私はどうだろうか切り捨てていないだろうか?逆に切り捨てられる側ではないだろうか?自問自答。どちらにせよ、自分は自分。唯一無二。 2024.08.15 Uncategorized
Uncategorized 令和の教育 なぜこういう授業が必要なのか?それを知らぬまま、これまで受けてきた授業をなぞるだから変わらないこれが大事と言われたところで、それを考えるよりも先に日頃の授業で手一杯になるそれが現実なんだろうなあ 2024.08.12 Uncategorized
Uncategorized 先人に学ぶ 様々な実践家の授業を見て体感して学ぶ。授業スタイルを体感して今があると思うんです。観る、体感する、そういう経験がパラダイム転換には必要なんだろうなあと。新任の子が8日に言ってました。同じ組んでる先生が、受験を意識して穴埋め説明中心授業…本当... 2024.08.10 Uncategorized
Uncategorized テストがあるから入試があるから大学受験があるから 教えたって定着5%ブロック練習とランダム練習これ授業にも当てはまるのでは?結局多分ブロック練習ばかり受けてきたんだろうなあと。しかもずっと喋りまくる一方通行のやらされ練習。だから、ランダム練習のような授業をデザインしたいんだけど、受けてない... 2024.08.10 Uncategorized